SSブログ

前方後円墳 [店雑記・Kのメモ]


前方後円墳
松本清張氏が「前方後円、墳ではない」という一章を『古代史私注』に記しています。
「円墳部が後で、方円部が前だという考えから、、考古学用語になっているが
、、、科学的な根拠があるわけではない」と記し、
「形としてはサイドから見てはじめて瓢形(ひさごがた)の壮大な双丘の全容が見え、、
側面を正面と考えるべきものだろう」こと、述べています。

phot 479.jpg
(注1)

私たちがよく目にする鍵穴のような前方後円墳の形は
天上からみた形で同等高線上の地上からは
その形は目にすることは出来ません。

phot 480.jpg

もし、松本清張氏の推察どおり瓢形の側面をイメージしたとすれば、
天上から見る形はヘチマの葉元の形をイメージし、天上の世界へとふくらみが増すのです。


酒船石遺跡の湧水施設から遺物として見つかった「ヘチマの種」。
約4ヶ月間のヘチマの観察も終わろうとしています。

phot 481.jpg

なぜか三階の店の入口前に一番大きなヘチマが実りました。


(注1) 『古代史私注』 松本清張 講談社 198より加筆




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

北原一宏写真展7.FRIEND ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。