SSブログ

3-物植いろしもお [店雑記・Kのメモ]


phot 541.jpg
(写1)

東京の街路樹
『物植いろしもお』の中に東京の街路樹のことが下記されています(注1)

明治四年[1871] 銀座通りにマツとサクラを植えたのが最初。

明治八年[1875] アカガシとシンジュ(ニワウルシ)。

明治十一年[1878] 不忍の池(しのばずのいけ)と宮城のお濠の周りにヤナギを挿し木。

明治四十年[1907] 帝都の街路に12種類の街路樹を選定。

イチョウ(本郷三丁目から追分までの帝大に沿った道)、
オアギリ(青山の電車道)、
トウカエデ(四谷から麹町の電車道)、
スズカケノキ(麹町大手門の永田町通り)、
ユリノキ(日比谷公園の北側通りと四ツ谷見附から赤阪見附)、
エンジュ(一ツ橋通りから雉子橋にかけて)、
イヌエンジュ(三宅坂から半蔵門までの電車道)、
トチノキ(櫻田門から霞ヶ関の間)、
ヤナギ(銀座通りとお濠端)、
サクラ(三宅坂から赤坂見附にかけての電車通り)、

しかし、ミズキ、アカメカシワは見栄えよくなく削除されたと記されています。

おそらく戦中まではこの景観はあったと思いますが、
今はどうなんでしょうか。

(注1)(写1)『物植いろしもお』恩田経介 学習社文庫 1942より加筆




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

8.東京へKのメモ dec 5,2010 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。