SSブログ

Kのメモ Mar 20,2011 [店雑記・Kのメモ]


phot 016.jpg

ぺんぺんぐさ
子供の頃「ぺんぺん、ぺんぺん」といって
実の部分をとり、三味線スタイルをしてよく遊んだことがあります。
小さな小さな三味線です。
白いかわいい花がたくさん咲いていて、カメラにおさめようと
思っていたのですが、そのままになっていました。

春陽の中、ポケットにカメラを入れリハビリを兼ね
おさめることにしました。

たくさん咲いているので惹かれるものを探します。
何に惹かれるか、はその時の直感的なイメージだけ。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
春の七草のナズナですが、撥草(ばちぐさ)と呼ぶ地方もあるようです。
12月頃の寒期のものが味がよく、ナズナ売りがいて
七草粥のときだけでなく普段も食に上がったと記されています(注1)。

なづな賣 掛直(かけね)をいって叱られる

叱られるとなづな売りもだまっていない。

此頃の雪でときばるなづな賣

安永時代(1772~1781)の古い川柳にあります(注2)。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「1998年夏、北海道西南沖地震による大津波が奥尻島を襲った。
1年後、青苗地区の人々の近況を伝えるニュースは、
仮設住宅のかたわらに咲くナズナのアップでしめくくられた。
新しい生命の息吹の象徴としてナズナが選ばれたのは、
たまたまそこに生えていたからではないだろう。
、、、、、、

冬の寒さを耐えて緑の葉を広げるナズナは、邪気をはらう不思議な
力を秘めていると信じられていたのである(注3)」。

ナズナの植生を調べていたら、上記の文章に出会います。

一年後、東日本沿岸の復興の地でもナズナの花咲くことを願っています。

(注1)(注2)『物植いろしもお』 恩田經介 学習社 1942 より
(注3)『植物の世界』 「ナズナ」多田多恵子 朝日週刊百科 朝日新聞社 1995 より






nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

Kのメモ Mar 19,2011Skull & Sukako 30 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。