SSブログ

Kのメモ FEB 12,2015 [店雑記・Kのメモ]


suberi0218.jpg
小山田遺跡-2

かえこに励まされながら、、
昨年12月下旬から始めた制作をやっと終えた。

.........................................................

二ヶ月たらずのその間、いろんな事件や出来事があった。

便利に小さく薄く軽くなる物の世界とちがって
なにか複雑さが増し、絡まる世界のようにも感じながら、
未明は小山田遺跡の掘割遺構をずっと覗き込んでいた。

....................................

線上に見えるものを描くなか、
周辺も見渡すとおもしろいものがみえてくる。

koyamada0208.jpg
(図-1)

「小山田遺跡」に接するように「菖蒲池古墳」がある。
発掘された掘割遺構が方墳の北一辺だとすると掘割のライン(赤線)と、
方墳とする「菖蒲池古墳」のライン(赤点線)が
どちらも同じ方向を示すことがわかる。

この方位のものを飛鳥に求めると、
「坂田尼寺伽藍」のライン(赤十字線)とも
かさなりを見、同じ方向に形していたことがわかる。

sakatagaran0208.jpg
(図-2)

ペルシア・ペルセポリスの遺跡とも類似する。

原点はこの辺りにあるのかもしれないと思いながら
過去のページを捲ると、

「坂田尼寺」の位置から北方向に並ぶ線上に
飛鳥寺、大官大寺、高市大寺(木ノ本廃寺跡付近?)が並んでみえる。
Bsakatasen0208.jpg
(図-3)

これらから「小山田遺跡」を推測すると、
「菖蒲池古墳」「坂田尼寺」とも関係するもの、
官寺との繋がりもあるのではと、思えてくる。



..............................................

「菖蒲池古墳」から
「小山田遺跡」と「舒明天皇陵」を結ぶラインに沿い、ほぼ並行に線(青点線)を描くと、
片方は欽明天皇陵(梅山古墳)に、片方は「飛鳥寺」「山田寺」を経て
舒明天皇陵域内の「大伴皇女陵」に至る。

koyamada0218-3.jpg
(図-4)

興味を引くのは二本の線上の間に「鏡女王の墓」が位置すること。

陵墓は大伴皇女、舒明天皇、鏡女王の順で造られたと推測するが、
どうしてその間に造られたのか?と思い調べていると、
「舒明天皇と血縁関係があった」との説もあるらしい。(注-1)

...........................................

欽明から舒明までの親子関係にラインを描いてみると、

keizu0218.jpg

間(グレー点線)に、
鏡のように映りえるものがあるかのようにイメージがわいてくる。



......................................

方位の一致するラインを「小山田遺跡」から西方向に描くと、
「酒船石遺跡」に至る。

sakabuneishi0212.jpg
(図-5)

うっすらと斉明天皇(皇極天皇)のラインが浮かび、
酒船石のある丘の三角形がよぎる。

.....................................

よくよく考えると、『額田王・線上のゲシュタルト』や
昨年記した『夏恵子の珍道中記』、そして『飛鳥迷宮』に至り、
グルグル廻っているようでもある。

もうすぐ東大寺二月堂のお水取りが始まる。
燃え盛る大松明を持ち巡る姿が浮かんでくる。

......................................................................


(図-1)『小山田遺跡掘割遺構発掘調査現地資料』橿原考古学研究所 2015より加筆
(図-2)
『大帝国ペルシア』
 ジム・ヒックス タイムライフ編集部 後藤 建 訳 タイムライフブックス 1980
『坂田寺跡伽藍復元図』明日香村より 加筆
(図-3)『夏恵子の珍道中記』加筆資料より
(図-4)国土地理院電子地図に加筆
(図-5)『酒船石遺跡発掘調査報告書』明日香村 2005 掲載地図に加筆
(注-1)『額田王』直木孝次郎 吉川弘文館 2007




コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

Kのメモ JAN 31,2015Kのメモ FEB 18,2015 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。