SSブログ

Kのメモ JUL 10,2015 [店雑記・Kのメモ]


Mkirigirisu0709.jpg
2015夏のひかり-15

霧雨のなか、キリギスが鳴いています。
雨が降るのに、と思いながら、再び鳴声に誘われ近づきます。

Mkirigirisu0709-4.jpg

近づくと三カ所から聞こえてきます。
彼のいた場所は確かこの辺りと、ひとつの鳴声の方を覗き込みます。
いたいた。
「おはよう」といってカメラを近づけると、
ピョーンと草間に逃げ、こちらを見ています。

Mkirigirisu0709-5.jpg

............................................

きっとこの辺りが彼の住処かも、と。

彼女を得るためには、
まわりの二匹より強くならなくてはいけないのかもしれません。
エネルギーを使って、より高らかに発音しなくては、、
「頑張ってね」とエールをおくります。

明るさが増すと、彼らの鳴声は車の騒音で掻き消されていきました。

.....................................


キリギリス(蟋蟀)は鳴く虫の総称とされていたとか、
分析が進み、ニシキリギリス・ヒガシキリギリスなどと別れるとも。

風化した殻をみつけた時、
彼らの思い出の夏だけが過ります。

ギィース、チョン。

..........................................................................................


私を誘う鳴声はどうして発生してるのかしら?と調べます。
前翅の上翅にやすり器があり、下翅に摩擦器があってこすり合ってるよう。
そして、発音鏡という増幅器のようなところを経て聞こえてくるようです。
音をだす直翅(ちょくし)類のなかでも、
一番進化した発音手段だと記されています。

Mkirigirisu0710-2.jpg

かえこが「耳はどこにあるの?」と。

「耳は前足の二番目(脛節)の上のほうと胸の側面にもあるみい

「足に耳があるの、変わってるね」と。



.............................................................................

『原色日本昆虫図鑑 下』保育社 1977 参考
『日本動物大百科』昆虫8「直翅類の発音」加納康嗣 平凡社 1996 参考


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

Kのメモ JUL 9,2015Kのメモ JUL 11,2015 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。